ナレーターが免疫力を高めるためにやっていること3選

作者日記

季節の変わり目や、急な温度変化…
何かと体調が不安定になりがちですね。

そのような時に限って、仕事が忙しくて、
自分に構っていられないということはありませんか?

本番に必ず声を出さねばならず、
何度もピンチを乗り切ってきた経験から、
今日は、試して良いなと思った解決法3つをお伝えしたいと思います。

元気に季節を乗り越えていきませんか?!

スポンサーリンク

喉を洗う

ものすごく真っ当な話ですが、
いろんなホコリや菌にさらされたままの口内は、
唾液の分泌がうまくいけば、流れる…。

が、乾燥すると、そうはいかないですね。

私は、お風呂でシャワーをする時、口をあーっと開けて、シャワーを直接当てます。

少々荒っぽいんですが、流される気分。

で、コレ、私だけかなぁと思っていたら、
ドラゴンボール声優の野沢雅子さんもなさっていたそうなんです。

うん、続けよう笑

特に口が無防備になる寝る前の入浴は、
やっても良いのでは?と思っています。

その日の汚れを落とす感じですね。

生姜シロップを作る

身体を温めることを念頭におくと、
「温まる食材」に目が行きます。

こちらも、長年やっているのですが、
紅茶に入れたり、ジンジャーエールを作ったり、
生姜焼きや唐揚げのつけダレ的な使い方だったり、いろいろ…。

詳しい作り方は、こちら↓

やはり、手足の温まり方が違いますね。

ぜひ、心身ともに、ポッカポカになってください!

アナログ温湿度計で湿度を管理

私が、ここ数年強くやって良かったと実感しているのは、
「身体を呼び覚ます」こと。

それには、周りの環境設定にも気を配った方が良さそうです。

特に、湿度の管理は、喉のケアに必要なので、
なるべく加湿器の湿度表示だけではなく、
湿度計でも正しい湿度を見たいと思っています。

デジタル温湿度計をもっていますが、
個人的には、アナログを購入してよかったなと実感!
学校の理科室にありそうな感じ。

大体55~65%を目指すように、湿度を保っています。
子どもも年配の方も見やすい表示ですよ!
我が家は、↓を使っています。

 
これを見ると、「食中毒になるゾーン」
「風邪注意ゾーン」など色分けされています。

危険ゾーンかどうかが、一目で読み取れるので、
少々乾燥しているなと分かったら、
洗濯を室内に干したりして、調節しています。

声がキチンと届くのは、精神的にも肉体的にも、
それをキープできる環境管理が大事だってことですね。

本日のまとめ

✔︎喉を洗う

✔︎生姜シロップを作る(身体を温める)

✔︎アナログ温湿度計で湿度管理

実は、このほかに、
ヨーグルトメーカーでR-1を増殖したり笑、
呼吸法を変えてみたり、
ゲラゲラ笑い、オイオイ泣く映画を観たり、
いろいろな人体実験を続行中です。

基本、苦痛なことはやらない。手放す。

なんだかんだ言って、
これが一番大事なのではないかなと感じています。

 
映画を見て、前向きになろう!!↓

タイトルとURLをコピーしました