DIYで子供クローゼット改造②

作者日記

脚を延長してみる

前回、既製品の脚を探して、断念したことでお話しが終わっていた子供クローゼット…。

子どもの成長に合わせてカスタマイズする時に、木工作品は、上手くいけば改造できるのでは?と思った私はホームセンターへ…。
50センチは延ばせると計算できています。

もともとのハンガークローゼットの脚は、SPF木材の角材で作っているので、その角材をチョイス。
その際、便宜上455㎜で切ってもらいました。

さて、繋ぎはどうする?

スポンサーリンク

脚の延長でいろいろなつなぎ方を考えてみた

①ステンレスパイプでつなぐ(ホームセンターではカットしてくれるところがあります)
②棚ダボを4個くらい埋め込んでみる
②丸棒の太目のものを中心にしてはめ込む

ま、ど素人がやるんですから、簡単なものがいいです。

てことで、穴が少なくて済む③で行くことにしました。
ギリギリまで、ステンレスと迷いましたが、丸棒の直径を2㎝くらいの太いものにすることで、強度をだしました。

さて。

この素人の接ぎ木で一番失敗しやすいのは、ダボを埋める穴が合わないこと💦
ちゃんと線も引くんです。でも合わない…

それって道具の問題?ということで、用意したのはコレ↓

丸棒に合わせた直径の座ぐりドリルを探してください。
角棒の幅もよく計算に入れて、折れにくい太さの丸棒を探したいものです。

差し込んだ丸棒の長さは4㎝にしました。(2㎝ずつ繋がる)

合体✨✨

この「がったーい!」って言葉に、男の子がテンション上がる理由が分かった気がします(笑)
うまく合わさるとサイコー♥

木工ボンドで丸棒をしっかり固定してくださいね。

それでできたのがコレ

上はどうなっているかというと・・・

そして、下は・・・

着替えや、給食セット、学校のピアニカや書道道具、サブバッグが納められています。
ここが、子供の身支度ステーションという位置づけ。

本人の希望がメインなので、また大きくなったら変化が出てくるかも知れません。

幼稚園~小学校までのクローゼット

男の子は、「基地」が好きですね(笑)
幼稚園の時に基地だよ~と作ってから、これが好きでずっと使いたい・・・となった時に、大きさに悩むこととなりました。
手作りの場合、最初から座ぐりなどで穴をあけて、差込式にしておけば、ずっと使えるものが作れそうです。

因みに、幼稚園の時は100㎝前後、小学校で150㎝前後、中学校や高校では、さらに20㎝高くでもいいと考えると、脚の長さに悩みますね…

長く使う場合は、2~3段階調節ができるような作りを考えて、初めからエレクターなどを導入するのも一案だと思います。

これからも使い心地の良い「基地」を考えたいものです!

その後、小学校高学年~は、服の長さがだいぶ変わったので、クローゼットを
作り直しましたよ↓


タイトルとURLをコピーしました