数年前ルンバを自分へのご褒美に買いました。
これでもうふんぞり返って、時間が持てる!
そう思ったのに、忙しい!
なぜなぜ?
それは…
「床置きのものを急いで動かさねばならない!」
我が家は床置きのもの、無い方が良いことは、実感しています。
けれど、そうもいかないものも多い…
あっちの電源コードとか、こっちの電源コードとか、そっちの電源コードとか…
「動かしたい」という気持ちと「そのまま置きたい」という気持ち…どう決着つける?!
床置きのものを動かせるように工夫する
我が家は、冬になると育てている観葉植物が寒さに弱いので、室内に入れます。
どちらも、そこそこ大きなため、鉢を置いて動かせるキャスターを使っています。
ダイソーにいろいろありました。
そういえば、掃除機の時もこれを自由に動かしていたんだったーーー!
なので、色んなものにキャスターを履かせております。
たとえばコレ↓
加湿空気清浄機
そして、こちらは無印のファイルボックスに履かせるキャスター。
私の家事仕事書類一式が入っております。
マイワークステーション↓
動くものが増えれば、戻す時もラクちん!
我が家は、コルクマットが敷かれた床なので、ローラー跡はあまり心配がないです。
子供の電車のおもちゃ(現在は趣味のもの)置き場もキャスター増設。
子供は自分でたっぷり出しておきながら、飽きたら「重い~」って片づけないですからね。
床置きしたいものとそうでないものの区別
一度床置きを許してしまうと、四角い部屋の四辺が、全て床置きで埋まる…という現象が起きてきます。(これ、片づけられないアルアル!)
そんな時は、一度、写真を撮ってみてください。
絵的にうるさいところだけでも、床置きを無くしていく。
どうしても必要なものは、動かせる工夫で。
そうでもないものは、少しずつ決着をつける。
うちは、趣味のものが多い!という方、増えやすくて困りますよね。
すごくわかります。大事にしたいものも多いですよね。
ただ眺める目線、手に取る高さをかんがえてみてください。
床って、腰をかがめたりして、結構大変だったりするんですよね…。
ルンバが電源コードを巻き込まないためにしたこと
ルンバを追っかけて、慌てて電源コードを上げる。
ヤレヤレ…と思ったら、「ルンバを別の場所に移動してください」と言われる。
ルンバに楽させてもらっているのに、追っかける私はバカか!
それで…
LANケーブルは、特に大事な場所なので、追っかけまわすくらいなら、「乗り越えさせる」
こちらを利用してから、ルンバも張り切って、山を乗り越えております。
そして、今まで傷んだルンバのローラーも交換しました。
ゴミのとれ具合が、全然違いました。
ごめんよ、いろいろ巻き込ませちゃって…
ルンバが動かないなら、私が動く!
そう思っていた方…、まだまだ改良のアイデアがあるかも。
これ、私が数年お掃除ロボットを使ってみての実感です。
こんどこそ、ふんぞり返ったり、コーヒー飲んでゆったり!!
説明書を保管することもやめてみたんです。意外と大丈夫でした!↓
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More