新しいことには道具が必要?

作者日記

スポンサーリンク

新学期、新年度に道具を買うのを迷うとき

我が家は趣味が多いため、道具が死ぬほどあります。
私の道具だけでも相当ですが、夫も息子もかなり…。

今日、とあるところで、図面(家の中のものを配置した)を描く練習をしました。
私の数ある道具の中でも、定規はたくさんあるのですが、全部洋服の型紙をおこす定規。
もしくは、DIY用…。

だから、今日の図面に関する定規はない…はず…

もう、大手文房具屋に行こうかとウズウズ!

こうやって、我が家は道具が増えていくのですが…

皆さんは、新しいことを始めるのに躊躇するといったら、道具をそろえるかどうかではないでしょうか?

↑今回、講師の方がお使いになっていた製図道具。文房具好きとしては、ステッドラーという点で萌えます。

代用がきかない道具もある

いろんな趣味をやってみて思うことが一つ。

「道具によって、仕上がりが左右されることがある」ということ。

それは、迷いながら代用品を使っていて、最終的に専用道具を買った時に必ず思います。

まてまて?
整理収納アドバイザーをやっておきながら、道具を増やせ?だと?

いいえ、いいえ…。

道具を増やして、その整理に大変だったから、敢えてそれを踏まえて言いますと…。

「最初から納得して、専門道具を買い、ある程度、極めるまでやってみる」

私は、道具を買わずに代用して、ブサイクなものが出来てしまい、やめてしまった趣味もありました。

洋裁・革・DIY・料理においては、経験者に聞いたり、手に触れた結果「良いものは仕上がりの差が出る」という結論に達しました。

製図道具もそうではないのかなと思っています。

新しいことに道具は必要か?の見極め方

これを私に聞くな!と私が自分で突っ込んでしまいます。

その実、ニヤニヤしている私に、講習で同席していた友人たちは「桐原さんはねぇ・・・・」(この続きはご想像にお任せします)

近年、それでも私が道具について大事にしているポイントがあります。

①道具の評判を徹底的に調べる
②実際に物を手に取ってみる
③お試しする機会をどこかに持つ

①は、今や通販の会社のホームページを覗けは、どこかに何かが載っている時代。
しばらく徘徊すれば、情報が入ってくるかと思います。
②は、専門道具店に実際行くことができるなら、必ず見にいきます。
③は、ミニレッスンや講習会・ワークショップに行くと、専門道具をプロがお持ちになっていることが多いですね。それを見せて頂き、質問をします。

そして、何より、

続けている自分を想像できるか

いい加減、自分の性格に付き合っていると、その先が見えるというもの。

これは、一時のブーム?一生モノ?ビジネススキル?お下がりに使える?

例えば、お子様の習い事でも、愛着を持った道具なら、とことん向き合えるのではないかと思います。

とにかくいろんなシチュエーションをいくつも想像できる人になれたらな…と道具が多い私、自戒をこめて皆さまにお伝えします。

「手に取る瞬間の一時の興奮」でなく、「この先の未来の興奮の予想」を思う…


↑帰宅して、夫がテンプレートを持っていたことを思い出しました。 やっぱり道具持ってるねー(笑)

今回出会った製図用品は、世界堂や伊東屋で見ることができます。


趣味についての記事はコチラにも書いています↓

タイトルとURLをコピーしました