【曲げわっぱデビュー】お弁当作りが楽しくなるには

ライフスタイル
  • 毎日のお弁当が苦痛
  • レパートリーが少ない
  • 映えない
  • 冷めたら美味しくない

こんな気持ちになったことはないでしょうか。


実は子どもの幼稚園以来、9年ぶりに毎日連続してお弁当をつくることになったんです。
苦手、早くできない、学食はまだ開放されていない…と悩みを抱えたまま迎えた4月…
どうにかしたくて、とうとう曲げわっぱのお弁当箱を買いました!

今日は、世のお弁当女子・男子にテンションの上がるグッズなど
お弁当作りがちょっと楽しくなりそうなことをお伝えします。

スポンサーリンク

なぜお弁当づくりが楽しくなってきたか

まず結論から。お道具のチカラはすごいです。
カタチから入ると、こんなにテンションがあがるんですね。
おかずを詰めるのが楽しくなるとは思わなかった!



ある日夜遅くまで動画ダラダラみていたら、オススメ動画が…!

「曲げわっぱ弁当の映え映えな動画」でした。

もともと友人の素敵な曲げわっぱ弁当は、よく眺めていて。
うっとりしながらも、できる人がやることと思っていました(他人事)

でも、この動画に「そろそろアナタもデビューしなさい」と言われたようで(単純)
観た日から、わたしは早寝早起きをはじめ
弁当づくりのイメトレ(単に朝が苦手)

そしてとうとうかっぱ橋で買いました、曲げわっぱ!
お店のかたによれば、曲げわっぱのポイントは次の通り

〇初心者は、ウレタン塗装のを買うと中性洗剤で洗えてラク
〇木目がどれも違うから、オリジナリティがある
〇仕切りを外せば、結構な量が入る
〇調湿効果が抜群で、ご飯が美味しい
〇高校生男子は700~1000mlくらいの大きさが適当(女子は550~700くらいが売れている)

というわけで、わたしのものなども買い足してコチラ↓

左が700mlでかぶせる小判型 右が550mlで合わせフタの小判型高さは7㎝ほどあり、ご飯が結構はいります

お弁当を楽しくするグッズあれこれ

曲げわっぱを最初に買ったのは、漆器店。
お店なら扱い方を聞いたり、手のひらにのせた大きさが比べられて選びやすいですね。
カビに気をつけて、洗ったらすぐに拭いて乾かすといいそう。

なにより、かっぱ橋なら何でもある!

曲げわっぱの洗い替えや、自分のものが欲しくなったときに利用したのはコチラ↓



お子さまが野菜嫌いで彩りが不足するってことはありませんか?
うちは、食べられる野菜が少ないので苦肉の策↓


スープジャーも使っています。汁物を作っていれるときもあれば、即席のスープの素などを食べるときにジャーにいれたお湯で作ってもらうこともあります。

家で作ったものを入れる時は、ほぼ7~8割こぼす…
で、こちらも買いました↓





フタにベチョっていうのがイヤだという家族の要望に応えて、タレビンも買いました。
大きさ的には十分なので、そうめんやめん類のつけ汁をいれています。



ワンパターンでも映える方法があるよ!と勇気が持てたレシピ本はコチラ↓

お弁当のヤル気がでるのは見た目から

先日、息子が「母さんや!」といった動画。
テレパシーだけは上手く働くといいけど笑

引用:東京ガスCM    いつも泣けるものばかり


手がこんだものをつくらない自分がイヤになったりする。
でも、食べる側にとって大事なのは「美味しい」こと。

その作る側、食べる側のあいだを上手くとったのが「曲げわっぱ」の存在でした。
すごい盛りつけはできない。でも、湿度の絶妙な具合でとても美味しい。
だから、少々の見た目のワイルドさとか貧弱さもゆるまってくれるような…。

あとは一つ一つのレベルを上げるってことでしょうか。
何でも慣れですね。

1週間に1回は、麺やのり鮭弁が登場。レパートリーはそんなにない

タイトルとURLをコピーしました