革でかばん持ち手を作ろう(前編)

レザークラフト
スポンサーリンク

ランクアップ!革持ち手

布で作ったカバン、麻で編んだカバン、革手縫い…いろいろ手作りしてみて思うのは、持ち手の選び方が、カバンの雰囲気を左右するということ!

デザイン優先でいくのか、機能優先でいくのか、迷うところでもありますが、持っていて手に馴染むものはやはり出番あり!

共布の持ち手を作るのが一番手軽ですが、ここではいつもの手作りかばんがランクアップな、革持ち手の作り方を紹介します。
革がすぐに手に入らない方も、ミシンで縫える合皮や、合皮を手縫いしても同じように作れます。

長さを決定して、材料をそろえよう

お手持ちのカバンで、肩掛けのもの、手提げのもの、斜め掛けのものでご自身に合う長さをあらかじめ測っておきます。
今回の私のカバン持ち手は、40センチでギリギリ肩掛けで、ほぼ手提げという長さにしてみました。

【今回使った材料と道具】
・50×20㎝くらいの牛シュリンク革(トープ色)
・布ロープ1メートル(これは、既成の手芯、硬めのナイロンロープでも良い)
・伸びどめテープ
・方眼厚紙
・ツレデ糸(革手縫い糸などお好みで)※ツレデ糸は、織りが強い細い糸です。縫い目を強調したくないときには、使いやすいです。
・菱ぎり(穴を開けるもの)
菱目打ち(穴を開けるもの)
セフティーベベラ(本革を薄くするカミソリ)
ゴムのり(革用ボンドでもよい)
革手縫い針2本
革裁ち包丁(別たちでもよい)→詳しくは、道具について書いたページもご覧になってみてください。
トコフィニッシュ
コバコート(こげ茶と無色)

持ち手で、どうしても重なりあって厚くなる部分なので、目打ちで一度貫通させる必要がでてきます。
そして、ゴムのりの方が貼り直しがきくような気がします。

革持ち手の型紙を作る

今回は、革の本を参考にアレンジを加えて型紙を作りました。

型紙を置いて、革を断ちます。
鞄の本体に縫いつける部分は、二重になるので、5〜6センチの長さで先端の部分は荒断ちします。

道具が必要だから、ほかのもので代用したい方へ

布でも、編んだカバンでも、本体があるなら、市販の合皮や本革の持ち手を買うこともアリアリです。
そして、有難いことにそこには、下穴があいているので、必要とするものは、ボンド・革手縫い針・革用糸のみということになります。
ボンドの代わりに両面テープを貼ることでも代用できます。
傷んだカバンの取っ手を取り換える時も、そのようにしてもいいと思います。

合皮に関しては、沢山の色が市販されているので、選びやすいのはないでしょうか?

というわけで、前編は、ベースの部分をお伝えしましたが、後編は、縫ったり、塗ったりします。
仕上げを楽しみに~♥

後編はコチラからどうぞ↓

タイトルとURLをコピーしました