グーグルホームミニがやってきました!
2月初旬、夫の誕生日。
私と息子がお小遣いを出し合って、こちらをプレゼントしました↓
息子によれば「ほすぃなぁ~」とよく呟いていたとのこと。
その呟きに気づかない妻も妻ですが(笑)、子供のようにコレを欲しがっている夫もねーと思いつつ…
少ない小遣いを父のために使った息子のことも尊重し、我が家に迎え入れました。
はっきり言って、息子が夢中です(笑)
あ、次に夫が夢中です(笑)
Amazonでは扱っていない!
私、知りませんでした。なんでもあるAmazonが、このグーグルホームミニを扱っていないことを…。
その話を夫にしたら、「当たり前じゃん!」
Amazonが大プッシュしている製品があるんですね。
そりゃそうだ、ライバル製品をミスミス売ったりしませんね(笑)
このAmazon echo dotとgoogle home miniが同じくらいの仕様だと思われます。
声に興味があります!
まず、個人個人を判別するために、声の登録をします。
どれぐらい精度が高いか調べるために、声の高さが同じの息子と私が、呼びかけてみました。
すると、私の時「こんにちは サトミさん」と鮮やかに返答してくれて、息子の時には息子の名前でした!
が、
遊びに来た私の実妹(声がとてもよく似ていると言われる)が話しかけたところ・・・
「こんにちは、サトミさん」
私が、ナレーター根性だして、声色を変えたところ・・・
「すみません、よくわかりません」
何故か安心する私・・・💦(どうやら他人って思ってくれたようだね。ナレーター合格か(笑))
疲れた声で、夫が話しかけたら・・・
「すみません、よく聞き取れません」
がっくり肩を落とす夫・・・
ふふふ、面白いです!
どんなことに使っているのか?
話しかけたら、仕事をしてくれる・・・という点でいうと、ハンバーグをこねて両手がふさがっているけれど、煮物の時間タイマーを忘れていた・・・なんて時に、
「オッケーグーグル! 20分タイマーをかけて!」と言ったら、タイマーがスタートしてくれる✨
「オッケーグーグル!何か音楽かけて!」というと、音楽がかかる(連携が必要です)✨
因みに、祈りを込めて
「オッケーグーグル、羽生結弦選手に金メダルをあげて!」というと
「すみません、お役に立てそうにありません」
「オッケーグーグル、お金頂だい!」
「その機能は備わっていません」(キッパリ!)
うん、かなり真っ当なお答えを頂戴しております。
つまりは、しばらく家族の新恋人として夢中になる方向です(笑)
ナレーター27年
CM/VPのナレーション、
声・話し方を整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
がオタクな中学生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More