長年愛しているペン、ありますか?
先日、行ってはいけないところに行ってきました(笑)
文房具屋です。
この間もブログで書いたのですが、製図を少しばかり講習で教えて頂いたので、専門用具を見たかったからなのです。
文房具オタクとしては、この聖域は入ったら抜けられないので、買うものを決めて挑まねばならない。
で…
ココへ…
ひとしきり製図用ペンを見た後は、お目当てのペンを物色。
まずは、これまでハマったペンを探して…。
次に、新作を見て…。
文房具屋さんでペンを見ると、何でも良いようで、こだわりが出るもんだなぁと思います。
皆さんご愛用のペンってありますか??
ボールペンは多色が良いのか、単色が良いのか?
文房具の日々の進化には驚きます。
特に、ペンはずーっと変わりないものもあるけれど、ハイブリッドなものも多いですね。
最初に私がハマったのは、ハイブリッドで、自分好みにカスタマイズできるタイプ
こちらの5本に、シャーペン1本、ボールペン4色をセットしていました。
自分で色をセットできること、極細だったことがスケジュール帳の細い罫などにあって愛用。
昔、ペンケースでもやたらハイブリッドなものが出ていたことを思い出しませんか(笑)
ものすごい窓がついていて、シャキーン!バチコーン!シュッ!(擬音語でご想像ください)
トランスフォーマーみたいな。
でも、時が過ぎると、ドカっとひとまとめ(笑)
私のペンも、だんだん…
それは、先に書いたように、ブルーブラックばかりを使ってしまうから。
要は、1色でいいんです(笑)
実は、就職活動期に、バブル弾けて、来る日も来る日も履歴書を書かねばならなかった時期に、ある一定の法則が導かれました。
ブルーブラックは、書類通過しやすい
噂によると、ブルーブラックは字が美しく見える色。
私も、手書き履歴書は、ブルーブラックの万年筆でトライ!
みんながブラックだから、目立ったかも知れません。
どこか青色単色を求める理由は、あの頃毎日ペンだこができるほど書いていた履歴書のブルーブラックのせいかも知れないです。
ブレないという発想はなかったよ、ブレンさん
筆圧が強い私は、どのボールペンも、下敷きが無い限り、紙が凹むんです。
グイっと動かしたら、必ず軸は動くものと思っています。
それが無い!!というスルっとした書き味にビックリしたんですよね。
ゼブラのブレンです。
こういうことを書くと、回し者か?と笑われそうだけれど、文房具愛だと思ってください。
想像より、ちょっと細めの書き味です。印象としては0.4くらい。
熱く語ってしまいました。
そうそう!もし、文房具がとっても好きだっという方、ココも楽しいです。
新学期前に、いろいろ試してみて、これだ!という「愛用品」に出会ってみてください。
そして、いまお家にある書けなくなったペンの処分もお忘れなく!!
文房具のお話しは、コチラにも
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More