生鮮食品が目を引く新しい無印
なんちゃってムジラーとしては、必ずチェックしたい銀座オープン。
早速行ってきました。
5日の午後。
オープン2日目ですが平日なので、入場制限無しで入ることが出来ました!
特筆すべきは、入口すぐが生鮮食品であること。
イチゴやオレンジ、人参など野菜やフルーツの鮮やかな色が迎えてくれます。
今までにない感じです。
普段からよく見かける食品も、壁一面で圧巻!
個人的には、ティーバッグのお茶の種類が豊富で嬉しかったなぁ。
そして、外国人観光客が多いこともあり、小さなお土産品もこの一階で見繕えそう!
冷凍食品は、かなりの充実度。
思わず、夕飯は、これとこれとこれと…と数日考えそうな勢い!
無印に惹かれる理由は、陳列
規格が統一されている良さは、陳列に現れるなぁとつくづく思ったのが、今回のお店の印象。
これは、エスカレーターの様子。
なんでもないように見えて、とてもち密。
そして、同じ色の食器。
うちの家のゴチャッとしているところは、相当に色数も多い。
初めて無印と出会ったときは、地味だなって思ったけれど、どこにも染まれるし、馴染む良さは、ここにあるなと思います。
銀座店の立地の良さ
この銀座店、JR有楽町駅からは5分くらいで到着できたでしょうか。
目の前には、ニトリ、東急ハンズ、UNIQLO。
一通りの買い物が済んでしまいそう!
そして、無印銀座のウリと言っても良いDINER。(この日は、激コミにつき、近寄れず)
MUJI CAFEとは一風違った雰囲気を楽しめると期待しています。(日替わり弁当が気になる・・・)
そして焼き立てパンが、1階入口傍にあるので、良い香りにフラフラフラー。(こちらも長蛇の列!)
なかなか面白い人の流れを考えた立地とフロアだなと思いました。
※無地だけでない、家具と生活提案。こういうのは、想像力掻き立てられますね。
次回は、DINERリベンジだなぁ…。
「銀座」は敷居が高い!と思っている方も、そうでない方も、フラっと寄れるところです。
ホテルは、現在は満室状態が続いているとのこと。
人の波が落ち着いたら、泊まってみたい!バーにも行ってみたい!
…にしても、他の無印と同じものを置いていても、散歩してみたいと思わせる銀座店…なかなかです。
そうそう…
美容クリニックの数、銀座ってとっても多いそうですね。
そんな中でのカジュアル融合の街に変貌したなぁと実感する散歩でした。
銀座、楽しいー!
現在ご提供中の講座
フリーアナウンサー内山久美子講師とナレーター桐原がお伝えする「舌トレ」
銀座の美容クリニックに対抗…というのは冗談ですが(笑)、これほど声の質だけでなく、美容や健康に直結する結果を知ったのは、衝撃的でした。
皆さんもご一緒にやってみませんか?
喉の構造から、舌のトレーニング方法
ちょっとだけおこなっただけで、舌が痛い。。。
でも、このトレーニングをはじめてから
歯の矯正はしたのですが、どうしても舌の両端を噛んでしまっていて
歯列が狭いからかと思っていましたが
セミナーの日から、舌をあまり噛まなくなったのです!!(Mさま)
今回は、初めての方と、リピーターの方2コースをご用意。現在お申込み受付中です。
(19日午後のコースは残席3です)
お申込み詳細はコチラまで↓
ナレーター27年
CM/VPのナレーション、
声・話し方を整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
がオタクな中学生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More