形がまちまちなモノを保管するのは、難しい?
引越しのシーズンは、箱の処分に悩むことも多いのではないでしょうか?
我が家は、「取っておく派」「処分派」に分かれています。
実は、私は圧倒的に前者でした。
整理収納アドバイザーになって、引越しの手伝いを何度もするうちに、箱を利用するかしないかの判断ができるようになり、あんまり箱を取っておかなくなりました。
ただ、箱があってこそ、お値段がつくものもある。
価値観は、様々。
箱に価値があるかどうか?を一度考えてみるのも良いのではないでしょうか?
私個人のモノの場合、鑑定団に見てもらうお宝がない!(キッパリ!)笑
引越しで大量に出た箱はどうなるのか?
一番、箱の数が多くなるのは、引越し。
ゴミになった箱は、引越し業者さんが引き取ってくれるところが殆どです。
日時を約束すれば、大抵引き取ってくださいます。
問題は、その日時までに箱が空っぽになるかどうかだけ。
人間、期限を切られたほうが、頑張ってカラにしますよね!
私が過去に、お手伝いした例では、
〇1週間以内
〇当日の分は持っていきます
〇お電話さえくれれば便があれば、伺います
の3パターンに分かれていました。
引越し当日、これを確認した方が良いなと感じました。
この確認なしで、箱の処分が遅れると、ずーっと開かない箱が出てしまう羽目になります。
箱に価値あるかどうかは、その人の想いにもよる
昨年、長年使っていたハンドミキサーを母から譲ってもらいました。
送ってきたその箱を見て驚きました。
1979年のものです。箱に時代が出てるね~笑
40年経っていますが、我が家のお弁当の出汁巻き卵に大活躍しています。
母は、箱を取っていました。
「いつか娘に譲ろう」と思っていたから必要だったのかもしれないし、単に処分すると収納に困ると思ったのかも知れない。
箱を見たら、昔お菓子を作ってくれていたテーブルの光景が目に浮かびました。
私は十分懐かしむことができたので、2代にわたっての役目を果たした箱は、今日さよならしました。
ところで・・・
「箱がないと、しまいにくいのではないの?」
四角いと何かと便利!
もし、使用する回数が少なかったら、箱のままで良かったのですが、かなり使うようになったら、中身だけで良いなと感じるようになりました。
「引越しの時に困らない?」
これまで、6回引っ越してきましたが、外箱無しでも一度も困らなかったです。
箱のまんま持ってきたものもありましたけれど、結局処分。
そして引越しやさんは、大小様々な箱を用意してくださいますしね!
結論を言うと、調理器具を買う前に、使う姿を想像できるかどうかで箱の運命は決まるかなと思います。
ズボラな私、箱から出すことが面倒になってしまうので、使うものはみんな箱がない!という結果になっています(笑)
因みに、紙の箱…
虫がつくことがあるので、保管場所には気をつけて、時々チェック!!(虫嫌いの方は、紙箱なしをオススメ)
それより箱に悩みがある方・・・・中身の悩みは大丈夫???
案外気にするのは、箱より中身だったりするかも笑
現在ご提供中の講座
箱より中身…そう!口より、『口の中』
★フリーアナウンサー内山久美子講師とナレーター桐原がお伝えする「舌トレ」
これほど声の質だけでなく、美容や健康に直結する結果を知ったのは、衝撃的でした。
皆さんもご一緒にやってみませんか?
(受講生の方のご感想)
喉の構造から、舌のトレーニング方法
ちょっとだけおこなっただけで、舌が痛い。。。
でも、このトレーニングをはじめてから
歯の矯正はしたのですが、どうしても舌の両端を噛んでしまっていて
歯列が狭いからかと思っていましたが
セミナーの日から、舌をあまり噛まなくなったのです!!(Mさま)
今回は、初めての方と、リピーターの方2コースをご用意。現在お申込み受付中です。
(19日午後のコースは残席3です)
お申込み詳細はコチラまで↓
そういう悩みに理論的にこたえが出る内容です。
現在は、さいたま市で開催しております。★整理収納アドバイザー2級認定講座整理が苦手だった私、趣味が大好きな今も、楽しみながら整理しています。
びっくりするのは、習得する前と今では、片づけの速度が格段に変わったこと!整理が理論的に学べる2級認定講座は、お友達とご一緒に2名以上でお申込みいただければ、随時開催可能です。
お気軽にお問合せください。
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More