コーヒーの木ってちゃんと実が成るの?
我が家に苗から育てた木が2本あります。
実が成ったんですよー、8年で!!!
(6年目で一度花芽がしぼんだことがあります)
初めて成ったのがこんなにこんなに嬉しいものだったなんて!!
それでは、初収穫をレポート!!
コーヒーの実がふくらむまで
〇2019年3月24日
最初の花が咲きました
ジャスミンのようなプルメリアのような爽やかだけれど甘さもある香りが漂います
人工授粉したのですが、無しのつぶて…。
〇5月19日
膨らんだ実を発見!受粉から、2か月弱ですね。
このころは、強い春の日差しとの闘い。葉焼けもありました。
〇6月19日 1~1.5㎝になりました。膨らみ始めてからは速いですね。
例えば、ミニトマト…
花が咲いてから、実が完熟になるまで、およそ55日と言われています。
だから、この焦らすような実のふくらみ方には、ちょっとドキドキしましたよ。
コーヒーの実が赤くなり、収穫できるまで
さぁ、今か今かと待ち遠しい完熟!
〇9月22日
盆の台風に耐えたコーヒーの木を、一旦室内に避難させました。
気がついたら、最初についた実は、黄色から赤くなってきました。
ここから、またまた焦らされます。
すぐに1週間で、赤くなるのかと思いきや、停滞…。
〇10月15日
鈴なり?!とまでは行きませんが、あっちやこっちやの実が色づいてきました。
カウントダウン!!
〇10月19日
初収穫!!!
実に206日かかりました!
因みにちょっとフライング気味。あと1週間置いても良かったかもしれません。
目指せ!おうち焙煎!
我が家に遊びに来た人は、2つの珈琲の木を見て言いました。
「観葉植物として、素敵!」
「私、自家焙煎して、このコーヒーの木からコーヒー飲むんだ!」
「・・・・・」
8年前…
「またオタク熱が、始まった~!」程度の薄ら笑いを浮かべた人がほとんど…にみえました笑
もうすでにドヤ顔で言ってやりたい笑
自家焙煎するんだー!!!
全ての収穫が終わり、焙煎することになったら、レポートします。
『いつか、必ず実は結びます!』
これからの季節は、コーヒーの木にとっても心配ですね。ケアしてあげてくださいね。
コーヒーの道具も楽しいですね。淹れ方について書いています。
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More