扉が開けられないクローゼット
整理収納アドバイザーとして、お客様のところに伺う時、よくあるご相談です。
「お客様が来るから、とりあえずモノを入れ込むから、扉が開けられません」というクローゼットがあること。
扉の前にもモノがあり、扉に到達するまでがまず一歩という方も一人や二人ではありません。
それを解決するために、私たちが招かれているので、全く心配には及ばないのですが、随分と恐縮されます。
皆さんは、一人で出来ない量の時に、どのようにされますか?
台所クリーニング
以前、キッチンクリーニングの依頼をしたことがあります。
お客様を招くために、キッチンに繋がるリビングを大掃除しなくてはならず、気が重くなったからです。
業者さんは、目にも止まらぬ速さで、テキパキと汚れを落とし、時々私が問いかける質問にお答えくださりながら、やってくれました。
プロの技炸裂で、まーー見とれた!
プロが2時間でやることを、子供に手がかかる私がやったなら…
美しいキッチンに、涙がでそう…。
プロに任せる意味を考えさせられた出来事でした。
考え方は人それぞれですが、自分の気持ちを助けてもらうためにお金を使ったなら、キッチンクリーニングは大正解でした。
扉を開くと
さて、先日もクローゼットの整理をやってきました。
ウォークインには、小さな窓があります。
そこに繋がるウォーク部分を整理し終わった時に、ふわぁ〜っと風が通り抜けました。
「風通しがいいって、凄い良いわね!」
と、そのお家の方…。
風通しが良くなればなるほど、顔の色艶が戻ってこられているのを見て、本当に嬉しく思いました。
これから、片付けるのも暑くなくなり、ゆったりやれそうですね!
息子がいると知って、早くからこんなシールを用意してくださっていました。
小学校の先生をされていた方です。(何度か整理収納で通っています)
私もがんばったら、どこかに貼りたい!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【現在申し込み受付中の講座】
誰でも最初の一歩があり、勇気が必要ですよね。
このレッスンでは、見た目の表現、話す表現、写る表現の三方向から、自分の魅力に気づけるようお伝えしています。
魅力の扉を、さらに開けられるお手伝いが出来ればと思っております。
お待ちしております。
お申込みと詳細は、こちらをご覧ください↓
※話し方、整理収納アドバイスに関するお問い合わせは、フォームをご利用ください。
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More