私たちが、普段避けては通れない声を出すということ。
「自分の声が好きになれない」方には、何かしら理由があるもの…。
そのお悩みを解決する記事を集めてみました。
声のお悩みは、自分の弱点を強化することから
声が小さい、柔らかくて頼りない方に
お勧めしたいのは、「肺活量の見直し」
やってみて、どうも良くならないなら
鼻の疾患を気にしてほしいなと思います↓
そして、鼻のことがとっても気になるという方には、こちら↓
ほうれい線の深さって、声に結構関係あるんですよ↓
免疫力を高めておいて、ノドの絶好調を引き出したい↓
声は、調整するマイク次第で変わる
オンラインでの会議や授業などの需要が、
急速に進んだ今、
せっかくの声の良さを半減させてしまう原因が
機材の良しあしにあるかもしれない!!
そんな機材のことについた書いた記事をご紹介
初めてのマイクは、手ごろなのがいいけれど、
どんなものがあるか分からないという方へ↓
自分の滑舌って良くわからないし、
マイクがあっているか分からないなら
一度、音声入力をやってみるのも手↓
【最新のレッスン募集詳細はこちら】
話し方、声、画面映えなど総合的にお悩みを解決していくレッスンがあります。
現役27年・講師歴20年の喋りのプロが楽に話せるコツをお伝えしています。
↑ANAPROLINE公式アカウントご登録の方に、
簡単なトレーニング動画プレゼント中!
ナレーター29年
整理収納アドバイザー有資格
CM/VPのナレーション、
声・話し方・モノを整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
鉄道好きな高校生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More