片づけとゴミ箱の関係
モデルルームや、ホテルなどスッキリしているなと思う場所に行くと、探すものがあります。
ゴミ箱です。
無いわけじゃない。目立たないくらい景観マッチだと思いませんか?
実は、私、気になっていたキッチンのゴミ箱を買い直しました。
ゴミ箱だから、値段は考えたことなかったけれど
私は、ここで何度も話しているように、かなりの片づけ下手でした。
なのに、どうにかしたいから、インテリア本を買って、セッセと真似して、ゴミ箱もその本のものを買おうとする。
が…
大抵、本に載っているのは、そこそこなお値段で美しいのです。
で…
懸命に、そのオシャレさんに似たお安め商品を探しまくる。
結果…
我が家に形がマチマチな合わないテイストのゴミ箱が増えたりする。
何故そうなるか?
ゴミ箱にお金かけるのはねーっていう心理と闘うんです、心が。
じゃ、高いの買えば解決するの???
そうじゃない。
購入は、合う部屋に整えられてから考えること。
そして、ルールがあった。
買ってスッキリしたゴミ箱と家族の反応
たかがゴミ箱、されどゴミ箱。
おそらく、毎日必ずと言っていいほど多くゴミが出るのは、キッチン。
最初に使っていたのは、三段タワー型。
うち、稼働したのは2段だけ。
それなら、ゴミ箱は2つの分別でいいんじゃない?
というわけで、実験的に一つ買って、併用。
導入したのは、KEYUKAのゴミ箱。
こちらのホワイトにしました。
これにかえてみたら、みんながそこに喜んで捨てにいくんですよ。
あれ?おかしいぞ?
機能性と、デザインの勝利です。
蓋がフォワ~ンと閉まるし、ペダルがあったり、キャスターがついていたりするから、楽しいんでしょう(笑)
そして、私の決め手は、フタが横に開くこと。真ん中がパカーンと割れて開きます。
なぜ、いま買ったのか
今までは、どんなゴミ箱があっても、全く違和感がなかった…。
ところが、お客様のお家に整理収納アドバイスに伺うようになったら、ゴミ箱に悩む人が一杯いらっしゃる。
しかも、片づけが必要ない人ほど、ゴミ箱にお金を掛けていらっしゃるのです。
そして、片づかない人ほど、ゴミ箱の数が多い…。
この法則を我が家に当てはめてみると、
自分なりに片づけがまだまだだと感じている部屋のゴミ箱は、変えようという気にならない。
むしろ、雑然としている中に溶け込む勢い。
が、かなり片づけが進んだキッチンは、もうどうしても変えたくて仕方がなくなってきたんです。
片づいたと気持ちも決着がついたら、今までのゴミ箱の不便さやデザインがものすごく目についてくるのです。
よーっし、ほかのところも、素敵なゴミ箱買えるようにしよう!
ん?ゴミ箱要らないくらいの部屋にしようがホントかしら?!
ナレーター27年
CM/VPのナレーション、
声・話し方を整えるレッスンを行っている
とにかく好奇心が高じて、とことん試してしまう。
「喋り手」としては、
それを皆さんに伝えたくてしょうがない。
「生活を創造し、未来を創造する工房」というテーマで、
ジャンルにこだわらず、発信。
マニアックでオタクなんだけれど、
モノも声も「人生を変えることができるツール」
だと思っている
メカニックな夫と、
がオタクな中学生の息子と、埼玉で3人暮らし。
More