鉄にはテツの勉強法~様々な本を駆使しよう

作者日記

子鉄の夢中度を勉強に活かしたい

どうもどうも、自称子鉄の生態研究家sammyです(笑)

どうして、あんなに鉄道には夢中になれるのに、勉強の記憶分野とは別なの???
そんな思いを抱いて、早何年でしょうか?!

が!

我が子にどんどん置いていかれる気持ちと、もういいやと放っておいきたい感が、半々ながら、これを活かしたら、どんな大家になるだろうか?と妄想しないわけではありません。

長い春休みを迎えるので、ここで一つ書籍で何か役に立つものはないか探してきました。

子鉄が不思議とクリアする分野

小学入学時に、あいうえおや数字をしっかり覚えていくように、入学説明会などでお話しがあります。
ことに、何学年かに分かれて出てくる「時計」は、かなり苦手な子が多いと…。

確かな勉強法などは、分かりませんが、子鉄はホームにあるアナログ時計と、電光掲示板を同時に眺めることがしょっちゅうです。
もしかしたら、この同時解読は、かなり役に立つかもしれません。

特に、18時⇒午後6時といったことに詰まった時には、お近くの電車駅に降り立ってみるのもいいですね。

次に地図
これはもう、路線図ありがとー!です。
日本列島どこを見ても、鉄道がある。
それがどっちを向いていて、どこに繋がっているか見るだけなのですが、楽しく辿るうちに、東西南北と地名を覚えていってくれて、楽です。

こういったところが子鉄が楽しんでクリアできる分野です。

我が家の子鉄がトライ!有難いドリル!

入学時に、ほぼこのDVDドリルにお世話になったといっても過言ではありません。
書き方自体は、入学後の授業で習うので、読み方を完全に定着させられました。
もし、いわゆる「お勉強」に戸惑っているお子さんがいるなら、この歌で覚えるようなものがいいかなと思います。

字が綺麗になりたい!というご要望については、コメントできそうにない(笑)

「子鉄あるある」なのですが、駅名をまるでマークのように覚えていき、「東京」の「京」は「京都」の京・・・と、結び付けていこうとします。そのせいか、漢字を読むことには抵抗がないのですが、書き順や平仮名を漢字に直すことについて、息子は面倒くさい気持ちになるようなのです。

そこで

とうとう、こんなものを手に入れいました。
初めて「やる!やる!やるっ!」という威勢の良い声を頂きました。
いやぁ、有難いねぇ・・・😢
ちょっと試してみようと思います。
内容は、小学校3年生までを中心に、6年生までの漢字が登場しています。
高学年用が刊行されたら、また買うだろうなぁ…。

これには、歴史バージョンもあるみたいです。

出来ればガリガリ勉強しなくても、さらりとやってのけて欲しいなぁという子鉄親のツボをつくシリーズが結構でているのです。

鉄道で学びたい

今は、Youtubeでも簡単に情報が入る時代なので、すでに駅メロディーを耳コピーしている方もいらっしゃると思います。
ピアノ大好き、音楽大好きな方、もし良かったら、コレどうでしょう?

こんなバイエルがあったらピアノの練習が楽しいかもしれないなと手にとったものの一つです。パッケージがかなり可愛いのも、グッときました。

英語なら、トーマスが真っ先に浮かぶ方もいるかも知れませんね。
沢山トーマスの英語本が出ているようなので、英語が嫌いにならないように、使ってみたいものです。

このように、探せばあるある子鉄に良さそうなお役立ち本!
みんな、考えていることは同じなんだなぁ‥‥(笑)

あの鉄道への情熱、愛をいつか活かせる日が来るように、研究家としても実験結果をまたご報告できればと思います。

タイトルとURLをコピーしました